ガジェット好きの建築設計事務所所員のつぶやき

ここでは日々の思ったことを深堀りします。

MENU

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

建築デザインの新しい次元 BIMを始めよう

1年ちょっと前の話であるが、会社でBIMを取り入れることになった。すごく軽くBIM部長に任命されてしまったわけであるが、去年1年本格的にBIMを触ってみて感じたことをまとめておこうと思う。 ちなみにメインで使うソフトはグラフィソフトジャパン株式会社の…

電話予約ってどうにかならないかなって話

いくつになっても、電話予約が嫌い。 仕事ではタイミングがあるのでなりふり構わずバンバンかけるけど、自分のためのお店の予約はギリギリになってからしか動けない。昔からそうです。 なぜかを考えてみると何点かこころ当たりがある。 電話しようとした時間…

最近の設計ツールに対して思うこと

いろいろデジタルツールが発達して、建築の設計もここ数年でガラッと変わりました。 結論とかないですが、最近考えていることをまとめておこうと思います。 建築設計では出来上がり完成をイメージしてもらいやすくするために外観や内観のCG(コンピューターグ…

床暖房の闇

少し前、リビング床のフローリングのリフォームがしたいけどガス式の床暖房が入っていて、やってくれる業者が見つからない、と相談がありました。 僕も理由が分からなかったので、調べました。 まず、なぜ出来ないのか。 ガス式の床暖房は水で満たされたホー…

保育施設のトイレの匂い 対策

今日は保育施設のトイレの話。 独特な匂いがしますよね。あれ、なんでしょうね。 水でゴシゴシ洗えるような床がタイル仕上げであっても、塩ビ系シートの仕上げであっても。 封水切れの匂いでもないので、こぼれた分の蓄積なのかもしれませんが、特に大ごとに…

上流の特権

今日はとある設計終盤のプロジェクトのVE案検討会。 終盤なのに工事費が予算に合っていない。まあそれは良くあること。 VE(Value Engineering)というのは、製品やサービスの「価値」を、必要とされる「機能」と「コスト」の関係でとらえ、最低のコストで必…

法35条の3 該当室

基準法メモ 法35条の3 に該当する室は採光無窓室じゃなくて避難無窓室なので注意 という話。 天井裏に関しても、区画(不燃区画)は必要だけど区画貫通の処理までは言われないことが多い。 これも個人的に久しぶりに該当室があると勘違いで間違えやすい。

非常用照明の告示について

基準法メモ 非常用照明告示1411 非常用の照明装置を設けることを要しない避難階又は避難階の直上階若しくは直下階の居室で避難上支障がないものその他これらに類するものを定める件 の件 非常用照明の免除規定としてよく利用するやつです。 一号と二号で違う…