今日は子供の宿題の話。 今年から子供が小学校に行き始め、宿題を家でやっているところをたまに見かけます。 うちは共働きなので子供は放課後には学童に行っています。 大体の勉強はそこで済ましてくることが多いみたいなので、家出していないから勉強0って…
今日はちょっと最近知ったことを記録として紹介しようと思います。 条例手続きなどで建築設計事務所が注意するべきコトになります。 元ネタは大変ためになる記事を書かれている以下のリンク先にて確認お願いします。 www.cosmos1.info 設計の仕事の1/3くらい…
最近頑張っていたコンペの結果が出ました。が今回もダメでした。 反省会になります。 白色は背景で消えちゃうんですね。次から気を付けよう。今回は間取りを変えてはいけないという話ではなかったので、がっつり僕色に間取りを変えて、しっかり動画も作って…
今日は仕事で使っているiPadアプリの話をしようと思います。最近、議事録の型がようやく定まってきたので、その方法を紹介します。 仕事ではiPadを使っています。 会社にいろいろ言われたくなかったので自分で購入しました。 その中で、今一番使っているのが…
最近進んでいる設計の図面チェック会がありまして、真っ赤っ赤になった図面が返ってきました。まだまだ基本設計なのに。 その中で断熱材の性能についての話が1つありまして、今日はこれをこれについてまとめたいと思います。 いろいろ指摘はもらいましたが、…
今回は、自分の頭の中を整理する内容となります。 最近、前より明らかに多く、うち指名で色々仕事をお願いしてもらえるようになってきました。 うちは弱小設計事務所なので実質、社長が営業活動しているようなものです。 建設業界もそうですが設計の業界も信…
最近、今進めている物件の一つ(分譲マンション)の近隣住民への説明廻りに行ってきました。 多くの市町では民間業者が何か大きい建物など計画がある場合に事前に、周辺への影響がないかチェックできるような届出制度などを条例で定めています。 大枠として…
この仕事をしていると、事業者からよく食事に誘われることが多いです。歳が近い人との飲み会はひたすら飲むだけですが、仕事柄会社の代表とかエラい人達との会食では会話が大事ですよね。いやまじで。今回は話題云々ではなくて、そういう時に何か会社員だと…
現在進めているプロジェクトの一つに、ローコストカフェ(うどん屋)の計画があります。ちょっと用途が意味わからない感じですね。 予算もちょっと良くわからなくて、建物の規模が二転三転しています(現在進行形)。 工事費決めるのも設計の仕事って言うふう…
建物の設計に工事費予算の話はつきものですよね。うちみたいな弱小設計事務所は工事費見積もりとか結構大変です。 今日の画像は少しテイストを変えてみました。 四角い画像をアイキャッチ画比率16:9にするのは無理があることにはうすうす気づいていたのです…
今日は設計事務所のホームページについて思うところをお話ししたいと思います。 今日の画像は呪文を載せますね。 張り出したひさしが特徴的なモダンなデザインの大型商業モールエントランス。ガラスを多用した建物で、開放的で開放的な雰囲気を醸し出してい…
最近、ひょんなことから自宅の隣の空き地が手に入ったのでどうしていこうかなというお話です。 画像は、ドラ〇もんの空き地をイメージしたものです。 今そこをどう活用するか考えているところです。基本的にはカーポートを建てて、既設の花とか野菜とかを楽…
先日AppleのAppleのやつがありましたね。皆さんどうでしたか?大学の頃からApple信じみたいなところはあるんですけど、今回はアップル製品について思うところを話題にしようかなぁと思います。 今日の画像はApple社屋風休憩スペースです。 Apple製品といえば…
今日は今後目指す自分の働き方について 今日の画像は、半袖シャツとショートパンツを着た父親が、昼間、山間の海岸にある近代的な建物の中に座って、タブレットで仕事をしながら笑っている。部屋には柔らかな雰囲気の照明と、ヤシの木が優しく揺れる大きな窓…
最近ぽっ入った仕事で工場のコンペをやりました。一日設計課題みたいなものです。今回はそんな話。 今日の画像はこのコンペのイメージを文章にして、それをプロンプトにし、googleのimageFXにぶち込みました。なかなかきれいな画像になりますね。外観デザイ…